九州戦国紀行
九州の戦国時代を旅するブログ
九州戦国紀行
  • 小説を書く
  • HOME
  • ブログ
  • 小説を書く

日輪の龍~異聞、龍造寺隆信伝~ 8話 自分で歩きやがれ、くそっ

晴れ渡った空、春特有の強い風。トラ達一党はひたすら肉体労働に勤しんでいた、いわゆる跡片付けだ。 「死人がこれほど重いとは。長太、...

日輪の龍 ~異聞、龍造寺隆信伝~ 7話 あいつらが死んだら、俺たちで貰...

舞台となった水ケ江城の記事はコチラ 「水ケ江城跡」龍造寺隆信生誕の地、九州唯一の下克上による戦国大名 槍を持った二人が対峙する、...

日輪の龍 ~異聞、龍造寺隆信伝~ 6話 曾爺様が兵を挙げた

天文十四年(一五四五) 三月某日 川副郷 鰡江(しくつえ) 自身は筑後へ退き城を明け渡したにもかかわらず、一族六名を弑逆するとい...

日輪の龍 ~異聞、龍造寺隆信伝~ 5話 首を獲って何処へ行く

「長太、梅介、獲物がころがってるぞ」 トラが素早く駆けながら、静かに、しかし空を抜ける通った音で支持をだす。今日の月は欠けていて...

日輪の龍 ~異聞、龍造寺隆信伝~ 4話 あなたが中納言円月様で

この出会いが九州全土を巻き込む大乱の兆しともしらずに。

日輪の龍 ~ 異聞、龍造寺隆信伝 ~ 3話 皆、潔く討ち死にされよ

小説家になろうにも投稿しています→https://ncode.syosetu.com/n4209fy/ グツグツグツ、鍋の中で粥...

日輪の龍 ~異聞、龍造寺隆信伝~ 2話「面倒はごめんだ」

小説家になろうにも投稿しています→https://ncode.syosetu.com/n4209fy/ 異形の童子たちであった。...

日輪の龍 ~異聞、龍造寺隆信伝~ 1話プロローグ、これが大戦というものよ

小説家になろうにも投稿しています→https://ncode.syosetu.com/n4209fy/ 享禄3年(1530年)8...

注目記事

  • 拙者コラム

    映画「清須会議」レビュー!リアリティを捨てた人間ドラマ、65点/100点

  • 九州の戦国武将

    【九州の戦国武将】『甲斐宗運』肥後の常勝坊主!狂信的な忠義の殺戮者

  • 九州の戦国武将

    【九州の戦国武将】『龍造寺家兼』リアルチート爺、龍造寺躍進の礎を築い...

  • 戦国ネタ

    新人向け、武士の心得基本編!!「太刀」と「打刀」戦国サムライの武器を知れ

  • 戦国書評

    『戦国城郭を行く「福岡県の城郭」』レビュー!福岡県内で220の城を網羅し...

最新記事

  • 映画「清須会議」レビュー!リアリティを捨てた人間ドラマ、65点/100点
  • 「八戸城跡」龍造寺隆信の義兄、姉が嫁いだ八戸氏の居城。佐賀市の戦国城(現龍雲寺)
  • 「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地なんかも紹介
  • 「曲渕城跡」鍛冶屋から戦国武将になった曲渕河内守の居城、福岡市早良区の城
  • 「小田部城(月城)跡」福岡市早良区にあった戦国時代の城

おススメ記事

  • 古戦場

    「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地なんかも紹介

  • 城跡

    「曲渕城跡」鍛冶屋から戦国武将になった曲渕河内守の居城、福岡市早良区の城

  • 九州の戦国武将

    『曲渕氏助(房助)』戦国の風雲に乗り、村の鍛冶屋から大名になった筑前...

  • 城跡

    「勢力福寺城跡群」まるで縦深防御陣地、戦国大名の本拠地!!肥前佐賀、少...

  • 古戦場

    「川上峡の戦い古戦場跡」龍造寺隆信vs神代勝利による最終決戦

注目記事

  • 古戦場

    「川上峡の戦い古戦場跡」龍造寺隆信vs神代勝利による最終決戦

  • 城跡

    「勢力福寺城跡群」まるで縦深防御陣地、戦国大名の本拠地!!肥前佐賀、少弐氏最後の居城

  • 九州の戦国武将

    『曲渕氏助(房助)』戦国の風雲に乗り、村の鍛冶屋から大名になった筑前福岡の戦国武将

カテゴリー

  • 九州の戦国武将
  • 古戦場
  • 城跡
  • 小説を書く
    • 投稿小説
  • 戦国ニュース
  • 拙者コラム
    • 戦国ネタ
    • 戦国書評
    • 旅めし
    • 時事問題
  • 指定なし
  • 神社仏閣

PIC UP

  • 古戦場

    「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地なんかも紹介

  • 九州の戦国武将

    『曲渕氏助(房助)』戦国の風雲に乗り、村の鍛冶屋から大名になった筑前...

  • 九州の戦国武将

    【九州の戦国武将】『甲斐宗運』肥後の常勝坊主!狂信的な忠義の殺戮者

  • 城跡

    「勢力福寺城跡群」まるで縦深防御陣地、戦国大名の本拠地!!肥前佐賀、少...

  • 戦国ネタ

    新人向け、武士の心得基本編!!「太刀」と「打刀」戦国サムライの武器を知れ

  • 日本初のイルミネーションは戦国時代、織田信長が安土城で行なった

    戦国ネタ

  • 「龍造寺八幡宮」龍造寺氏の初代、始祖にあたる季家が建てた龍造寺の守り神

    神社仏閣

  • 龍造寺一族を罠に嵌めて粛正した現場「川上社頭の戦い・祇園原の戦い」古戦場を征く

    古戦場, 神社仏閣

  • 戦国時代の雑兵に支給された兵糧と水の量、戦国時代の軍勢における食料事情

    戦国ネタ, 拙者コラム

  • 「一木・アカシ堂・威徳寺」佐賀を追われた龍造寺隆信が奪還の兵を挙げた場所

    神社仏閣

拙者コラム

映画「清須会議」レビュー!リアリティを捨てた人間ドラマ、65点/...

城跡

「八戸城跡」龍造寺隆信の義兄、姉が嫁いだ八戸氏の居城。佐賀市...

古戦場

「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地...

城跡

「曲渕城跡」鍛冶屋から戦国武将になった曲渕河内守の居城、福岡...

城跡

「小田部城(月城)跡」福岡市早良区にあった戦国時代の城

戦国ニュース

「麒麟がくる」効果!!本能寺の変のスタート地点、明智光秀が築城...

戦国ニュース

UNDERCOVERがパリで戦国時代の甲冑をモチーフにした洋服のコレク...

戦国書評

「筑前戦国争乱」福岡市を中心とした筑前の戦国時代を知る入門書...

九州の戦国武将

『曲渕氏助(房助)』戦国の風雲に乗り、村の鍛冶屋から大名にな...

戦国ニュース

明智光秀の出身地は近江の地⁉多賀に光秀の痕跡、二十歳以...

アーカイブ

  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • 九州の戦国武将
  • 古戦場
  • 城跡
  • 小説を書く
  • 戦国ニュース
  • 戦国ネタ
  • 戦国書評
  • 投稿小説
  • 拙者コラム
  • 指定なし
  • 旅めし
  • 時事問題
  • 神社仏閣
九州戦国紀行
九州戦国紀行

Copyright © 2021 九州戦国紀行. All Rights Reserved.