九州戦国紀行
九州の戦国時代を旅するブログ
九州戦国紀行
  • 拙者コラム
  • HOME
  • ブログ
  • 拙者コラム

映画「清須会議」レビュー!リアリティを捨てた人間ドラマ、65点/100点

最後まで見て初めてこの映画の面白さが理解できた気がする。なるほど、これを書きたかったのか……映画って深いですね。

「筑前戦国争乱」福岡市を中心とした筑前の戦国時代を知る入門書【レビュー】

戦乱の時代って面白いんだよね。当事者は平和が一番だけど、見ている者にとっては変化のない時代であって、つまらない時代なんです。やっ...

「雑兵足軽たちの戦い」戦国時代の足軽、その実態と意味がよく分かる本!...

戦国時代の足軽、雑兵たち、それを通じて実際の戦場はどのようなものだったのか。

新人向け、武士の心得基本編!!「太刀」と「打刀」戦国サムライの武器を知れ

意識して数多くの刀を見ていれば、そのうち目利きなんて言われるかもしれませんよ。

「麒麟がくる」がクソつまらなかった。見どころは唯一、本能寺の変をどう...

映画のストーリーはフィクション、嘘を本当のように見せるのだから設定などは徹底して本物にこだわらないと感情移入できない……と。

「一文いくら?」現代の価値にすると何円なのか、戦国時代の貨幣価値を考...

価格も通貨の基準も違うという複雑な状況で、単位換算できませんというのが現実です。

戦国時代の雑兵に支給された兵糧と水の量、戦国時代の軍勢における食料事情

兵士に支給する食料は、実際にはどれくらい必要だったのか。

日本初のイルミネーションは戦国時代、織田信長が安土城で行なった

いまや冬デートの定番と言えばイルミネーション、まあ、冬に限らないけども、やっぱ冬が本場のような気がする。まわりはカップルだらけ、...

お土産の『明太子』はスーパーで買うべき!圧倒的に安い!!福岡県民の普段...

いやほんとね、福岡の安売り系の庶民スーパーで買うと明太子マジで安いから。

香川県のゲーム規制条例、無責任すぎて議員全員がバカじゃないかと思った...

有権者はちゃんと見てますよ、こいつらバカだって思いながら。

  • 1
  • 2
  • 

注目記事

  • 拙者コラム

    映画「清須会議」レビュー!リアリティを捨てた人間ドラマ、65点/100点

  • 九州の戦国武将

    【九州の戦国武将】『甲斐宗運』肥後の常勝坊主!狂信的な忠義の殺戮者

  • 九州の戦国武将

    【九州の戦国武将】『龍造寺家兼』リアルチート爺、龍造寺躍進の礎を築い...

  • 戦国ネタ

    新人向け、武士の心得基本編!!「太刀」と「打刀」戦国サムライの武器を知れ

  • 戦国書評

    『戦国城郭を行く「福岡県の城郭」』レビュー!福岡県内で220の城を網羅し...

最新記事

  • 映画「清須会議」レビュー!リアリティを捨てた人間ドラマ、65点/100点
  • 「八戸城跡」龍造寺隆信の義兄、姉が嫁いだ八戸氏の居城。佐賀市の戦国城(現龍雲寺)
  • 「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地なんかも紹介
  • 「曲渕城跡」鍛冶屋から戦国武将になった曲渕河内守の居城、福岡市早良区の城
  • 「小田部城(月城)跡」福岡市早良区にあった戦国時代の城

おススメ記事

  • 古戦場

    「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地なんかも紹介

  • 城跡

    「曲渕城跡」鍛冶屋から戦国武将になった曲渕河内守の居城、福岡市早良区の城

  • 九州の戦国武将

    『曲渕氏助(房助)』戦国の風雲に乗り、村の鍛冶屋から大名になった筑前...

  • 城跡

    「勢力福寺城跡群」まるで縦深防御陣地、戦国大名の本拠地!!肥前佐賀、少...

  • 古戦場

    「川上峡の戦い古戦場跡」龍造寺隆信vs神代勝利による最終決戦

注目記事

  • 戦国書評

    『戦国城郭を行く「福岡県の城郭」』レビュー!福岡県内で220の城を網羅した戦国のバイブル

  • 城跡

    「勢力福寺城跡群」まるで縦深防御陣地、戦国大名の本拠地!!肥前佐賀、少弐氏最後の居城

  • 古戦場

    「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地なんかも紹介

カテゴリー

  • 九州の戦国武将
  • 古戦場
  • 城跡
  • 小説を書く
    • 投稿小説
  • 戦国ニュース
  • 拙者コラム
    • 戦国ネタ
    • 戦国書評
    • 旅めし
    • 時事問題
  • 指定なし
  • 神社仏閣

PIC UP

  • 古戦場

    「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地なんかも紹介

  • 九州の戦国武将

    『曲渕氏助(房助)』戦国の風雲に乗り、村の鍛冶屋から大名になった筑前...

  • 九州の戦国武将

    【九州の戦国武将】『甲斐宗運』肥後の常勝坊主!狂信的な忠義の殺戮者

  • 城跡

    「勢力福寺城跡群」まるで縦深防御陣地、戦国大名の本拠地!!肥前佐賀、少...

  • 戦国ネタ

    新人向け、武士の心得基本編!!「太刀」と「打刀」戦国サムライの武器を知れ

  • 「川上峡の戦い古戦場跡」龍造寺隆信vs神代勝利による最終決戦

    古戦場

  • 「勢力福寺城跡群」まるで縦深防御陣地、戦国大名の本拠地!!肥前佐賀、少弐氏最後の居城

    城跡

  • 「龍造寺八幡宮」龍造寺氏の初代、始祖にあたる季家が建てた龍造寺の守り神

    神社仏閣

  • 「丸徳丼」佐賀で1番の名物カツ丼スペシャルメニュー【丸徳大和店】

    拙者コラム, 旅めし

  • 日輪の龍 ~異聞、龍造寺隆信伝~ 4話 あなたが中納言円月様で

    小説を書く

拙者コラム

映画「清須会議」レビュー!リアリティを捨てた人間ドラマ、65点/...

城跡

「八戸城跡」龍造寺隆信の義兄、姉が嫁いだ八戸氏の居城。佐賀市...

古戦場

「今山古戦場跡」龍造寺vs大友、決戦の地!!現地写真でゆかりの地...

城跡

「曲渕城跡」鍛冶屋から戦国武将になった曲渕河内守の居城、福岡...

城跡

「小田部城(月城)跡」福岡市早良区にあった戦国時代の城

戦国ニュース

「麒麟がくる」効果!!本能寺の変のスタート地点、明智光秀が築城...

戦国ニュース

UNDERCOVERがパリで戦国時代の甲冑をモチーフにした洋服のコレク...

戦国書評

「筑前戦国争乱」福岡市を中心とした筑前の戦国時代を知る入門書...

九州の戦国武将

『曲渕氏助(房助)』戦国の風雲に乗り、村の鍛冶屋から大名にな...

戦国ニュース

明智光秀の出身地は近江の地⁉多賀に光秀の痕跡、二十歳以...

アーカイブ

  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月

カテゴリー

  • 九州の戦国武将
  • 古戦場
  • 城跡
  • 小説を書く
  • 戦国ニュース
  • 戦国ネタ
  • 戦国書評
  • 投稿小説
  • 拙者コラム
  • 指定なし
  • 旅めし
  • 時事問題
  • 神社仏閣
九州戦国紀行
九州戦国紀行

Copyright © 2021 九州戦国紀行. All Rights Reserved.